top of page
検索

理解するということ

  • 執筆者の写真: やまと 協同組合
    やまと 協同組合
  • 2024年4月9日
  • 読了時間: 2分

こんにちは

今日は先日書店巡りした成果をご報告したいと思います。


ベトナムの方が実際日本で就活等を行うなどして経験したことを日本語とベトナム語で記載されており、

とても読みやすいです。


海外の方が日本で就労されるとき、

日本独特のルールに驚くことが多々あるかと思います。

逆に日本人は日本独特のルールをどれだけ把握しているのでしょうか


日本では『当たり前』というのは

あくまで日本で長年色んな経験をしたからこそ理解出来るものです。

社会人1年目の日本人でさえ困惑することも多いでしょう。


外国人の方に知ってもらうことも大事ですが、

日本人も日本独特のルールはどんなものがあるのか。海外ではどのようなルールなのかを知ることも大事だと思います。


書籍に記載されていた一例ですが

呼びかけられたときに返事をする場合

日本では『はい』と1回のみ返事をしますが、

ベトナムでは『はい、はい、はい』と3回程度返事をするそうです。

日本で『はい、はい、はい』と言ってしまったら、返事は1回!!と注意を受けるかもしれませんね。


小さなことの積み重ねが、

大きな信頼になることもあれば、

大きな歪みになることがあります。


今回この書籍で伝えることの大切さと

知ることの大切さを痛感しました。

まだまだ勉強不足です。


書店・Amazonなどで購入可能だそうです。


ree


 
 
 

最新記事

すべて表示

こんばんは 大変お久しぶりです。 東海地方は今日大雨でした。 皆さんのお住まいの地域は天候いかがでしたでしょうか? 久しぶりの大雨、風 木々が激しく揺れているのを見て 自然の怖さを感じました。 梅雨入りももうすぐ 今年は遅れそうですが、水不足にならないためにも雨は定期的に降...

 
 
 
技能実習の豆知識2

こんにちは 今日で4月も最終日 もう1年の3分の1が終わるのか…と考えると時が経つのが早いですね… 4月は桜が咲き、真新しいランドセルや制服、スーツを身につけた方を見て 色々と懐かしい気持ちになり、より気が引き締まったつもりですが...

 
 
 
技能実習の豆知識

こんばんは 暑かったり寒かったりで気温差があり、体調管理が難しいですね。 乾燥・花粉・様々なものと日々戦っております(笑) 今回は 技能実習の豆知識 凄いタイトルですが、 技能実習制度というのは調べると色々と出てきますが いくつかお話しできればと思います。...

 
 
 

コメント


組合員・賛助会費随時​募集中です。お気軽にお問い合わせください

​協同組合やまと

住所

〒451-0053

愛知県名古屋市西区枇杷島3-28-24

ストーク白菊1F

電話番号

052-990-4064

FAX

​052-990-4065

© 2035 by George Lambert. Powered and secured by Wix

bottom of page