top of page
検索

詐欺メールの巧妙化

  • 執筆者の写真: やまと 協同組合
    やまと 協同組合
  • 2023年12月8日
  • 読了時間: 2分

こんにちは

協同組合やまとの広報です。


今日は組合の話から脱線しますが、

最近身の回りで見聞きしたことを皆様に共有出来たらと思います。


先日、とある銀行で待っていた時

お年寄りの夫婦がいらっしゃって

行員さんが

『暗証番号を聞くことは絶対ありません。絶対に誰にも言わないでください。』

『税金の還付はATMでは受け取れません』

とおっしゃってました。


これだけ報道やらで詐欺などが多い中

不安を煽られてしまうと言ってしまうものなのかもしれませんね。

詐欺で調べると色々と出てきて、いかに身近な犯罪かを痛感しました。


詐欺も巧妙化しており、

詐欺メールも本物そっくりで驚きます。

送られてきたメールアドレスがinfo@○○~など正規と似たようなものだったりしますよね。

最近はそのようなメールが届くと

間違い探しのようにあらを探してしまう自分がいます。

よくよく見ると、文章がおかしかったり、漢字が間違っていたりして

問い合わせくださいとい記載があるのに問い合わせ先が無いなど

あぁ詐欺メールだなぁと気づくのですが、

パッと見ただけでは分からないものですね。

不安になっても、メールのURLのクリックだけはやめて、

確認は正規の窓口から行うようにしましょう。


12月に入り、何かとバタバタすることも多いかと思います。

そんな中、不安を煽るメールは本当に困ります。

忙しくて判断を見誤ることの無いよう注意が必要ですね。


また事故・火災の多い時期でもあります。

自分自身が気を付けていても事故は起こるものです。

どうぞご自愛くださいませ。

 
 
 

最新記事

すべて表示

こんばんは 大変お久しぶりです。 東海地方は今日大雨でした。 皆さんのお住まいの地域は天候いかがでしたでしょうか? 久しぶりの大雨、風 木々が激しく揺れているのを見て 自然の怖さを感じました。 梅雨入りももうすぐ 今年は遅れそうですが、水不足にならないためにも雨は定期的に降...

 
 
 
技能実習の豆知識2

こんにちは 今日で4月も最終日 もう1年の3分の1が終わるのか…と考えると時が経つのが早いですね… 4月は桜が咲き、真新しいランドセルや制服、スーツを身につけた方を見て 色々と懐かしい気持ちになり、より気が引き締まったつもりですが...

 
 
 
技能実習の豆知識

こんばんは 暑かったり寒かったりで気温差があり、体調管理が難しいですね。 乾燥・花粉・様々なものと日々戦っております(笑) 今回は 技能実習の豆知識 凄いタイトルですが、 技能実習制度というのは調べると色々と出てきますが いくつかお話しできればと思います。...

 
 
 

コメント


組合員・賛助会費随時​募集中です。お気軽にお問い合わせください

​協同組合やまと

住所

〒451-0053

愛知県名古屋市西区枇杷島3-28-24

ストーク白菊1F

電話番号

052-990-4064

FAX

​052-990-4065

© 2035 by George Lambert. Powered and secured by Wix

bottom of page